pmslabo07

PMSについて知るために!今さら聞けない月経のメカニズム

PMS(月経前症候群)のことをより深く理解するためには、どうしても月経に関する正しい知識が必要です。

ということで、今回は女性なら知っていて当然、今さら聞けない「月経のメカニズム」について、改めて確認しておきたいと思います。

1. 月経~排卵前の時期

脳からの指令で卵胞がスイッチオン

ものすごくアバウトに表現すると、眼の後ろ、頭のちょうど真ん中あたりに「視床下部」という部分がありますが、月経が始まるのと前後して、そこから脳下垂体(視床下部の少し下にあります)に対して、「卵胞刺激ホルモンを分泌しなさい」という指令が送られます。

脳下垂体から卵胞刺激ホルモンが分泌されると、それに応えるかのように、卵巣の中にある未成熟な卵胞が成長を始めます。

また、卵胞それ自体も、「卵胞ホルモン」(エストロゲン)を分泌して、卵胞の成長をさらに促すとともに、子宮内膜を厚くしていきます。

卵胞が十分に育つまで約14日かかりますので、これが月経から月経までの期間(28日)のちょうど前半ということになります。

2. 排卵~月経前までの期間

排卵後は命を授かるための大切なステージ

卵胞が十分に成長すると、また脳下垂体から、今度は「黄体化ホルモン(プロゲステロン)」が大量に分泌されます。

すると卵巣の中で卵胞が破けて、中から卵子が出て来ます。これが「排卵」です。

卵子は卵管の中で24時間生き続けますが、その間に精子と首尾よく出会えれば、めでたく受精卵となり、その後、子宮内膜に着床して、胎児へと育っていくことになります。

子宮内膜というのは、いわば受精卵が育っていくための柔らかなベッドのようなもので、排卵後はますます厚く柔らかくなりますが……、それも排卵の14日後までです。

もしそれまでに受精卵の着床が確認されなければ、子宮内膜は解体されて、血液と一緒に体外に排出されてしまいます。

つまりはこれが「月経」というものです。